「満点☆青空レストラン」では群馬県太田市の新品種ヤマトイモ「ぐんまとろりん」が紹介されていましたね!
棒状に育つため加工がしやすい新品種のぐんまとろりんは、他のヤマトイモに比べ甘みも強く、なんといっても粘り気が強い!
とろろやステーキなど、アレンジも多彩にできるので、料理の幅が広がりますよ♪一度は食べてみたいです!
ぐんまとろりんの通販、お取り寄せ方法、そしておすすめの食べ方をご紹介します♪
目次
ぐんまとろりんの通販・お取り寄せ方法

ぐんまとろりんの通販とお取り寄せ方法をご紹介します。今すぐに食べてみたい!という方はいますぐにぽちっとして家に届くのを楽しみに待ちましょう!
①日テレポシュレでお取り寄せ
日テレポシュレとは、日テレの通販サイトのことです。
青空レストランで紹介された食品は、番組放送終了後に、特別セットとして販売されています。
- セット内容
ぐんまとろりん2キロ(約5~6本)
●●日テレポシュレサイトはこちら●●
②楽天ショップでお取り寄せ
楽天でももちろんお取り寄せできます。特別セットではなく好きなものを好きなだけ取り寄せたいかたにおすすめです。ぜひ送料無料でお取り寄せしましょう!
群馬県のJAがつくったやまといも2キロ【送料無料】
ちょうどよい量なので冷蔵庫にも保存しやすいです。
次は、
群馬県産やまといも3キロ【送料無料】
なんと価格は3キロも入っていて3,520円です。12本くらい入っているようですが、すりおろして冷凍しておけば、長期保存可能ですよ♪
まとめ買いして、とろろにしたり、ステーキにしたり、いろんな料理をたのしめます!
ぐんまとろりんのおすすめの食べ方
もともとヤマトイモは群馬県の特産だったのですが、形状がさまざまで調理や加工がしづらく、販売する上では不利な状況だったそうです。
そこで、ニーズが高い棒の形状に統一されてた新品種を開発しました。それが「ぐんまとろりん」なんですね。
今ではどんどん栽培されて、作付面積も拡大中です!
従来のヤマトイモより、粘り気が強く甘みも強いということで、人気も急上昇中!手に入れたからには、おいしく食べたいですよね~♪
ぐんまとろりんのおすすめのおいしい食べ方を調べましたよ!
スキレットでヤマトイモのふわふわステーキ

ぐんまとろりんのすりおろしと溶き卵等を加えて、スキレットで焼きます。外はカリ!中はトロ!な一品に仕上がりますよ!
ぐんまとろりんなら、深い味わいになること間違いなしです。
▼▼レシピ▼▼
定番!とろろ飯

ヤマトイモをすりおろして、だしの素やしょうふ、お好みの薬味と揚げ玉を乗っければ完成!
あまり味付けしすぎず、ぐんまとろりん本来の味を楽しむのはいかがでしょうか?(*´ω`*)
▼▼レシピ▼▼
ヤマトイモのふんわり磯部揚げ

ヤマトイモをすりおろし、海苔でまいて、170度くらいの油でカリっと揚げます。すりおろしを海苔で巻くので、粘り気の強いぐんまとろりんは、ふんわり磯部揚げにぴったりです!
▼▼レシピ▼▼
まとめ
満点☆青空レストランで紹介された、群馬県のぐんまとろりんの通販でのお取り寄せ方法と、おすすめの食べ方についてご紹介しました。
- お取り寄せ方法は、
①日テレポシュレでお取り寄せ
②楽天ショップでお取り寄せ - おすすめの食べ方は、
①スキレットでヤマトイモのふわふわステーキ
②とろろ飯
③ヤマトイモのふんわり磯部揚げ
ということでした。
一度は食べてみたい甘いぐんまとろりん!ご家族で食卓を囲むときにぜひ楽しみたい味ですね(^^♪