ニューヨークのタイムズスクエアで毎年年越しカウントダウンが行われるのは有名ですね!しかし今年の年越しは感染症対策から観客ゼロでの実施が決まりました。
その代わりにバーチャルカウントダウンの実施がアナウンスされたのです!バーチャルでのカウントダウン一体どのようなものなのでしょうか?
日本から参加する方法にはどんなものがあるのでしょうか。YouTubeやテレビ中継?日本から参加してニューヨークに旅に出た気分になってみましょう!
NYのカウントダウンイベントとは
ニューヨークのマンハッタン中心部にあるタイムズスクエアでは、毎年新年を迎えるカウントダウンイベントが開催されています。このカウントダウンイベントの名物は、
- 15時ごろからライブパフォーマンス
- 0時にボールドロップ(ビルの上に刺さっているボールが60秒かけて下に下りる。23時59分に始まって、0時に一番下に下りきる)
- とにかく激混み
2020年イベントでは100万人が集結 - 冗談抜きでおむつを履いて参加している人がいる…!
というような、世界にも珍しいお祭り騒ぎな大イベントなのです。2020年のカウントダウンイベントの様子はこんな感じです。
これだけの盛り上がりなら、一生に一度は行ってみたい!と思いますね♪このすし詰め状態に耐えられるかどうかは別として…(^^;
バーチャルカウントダウンに
日本から参加する方法
今年はバーチャルでの実施ということですから、もしかしたら現地に行かずして現地にいるような体験ができるかもしれません!これはまたとない機会です!ぜひ日本から参加したいと思いますが、
- 現在(2020年10月11日)のところ、
具体的な参加方法は発表されていません。
今は急いで準備中、といったところだと思います。タイムズ・スクエア・アライアンスのティム・トンプキンス社長は、
「今年はプログラムを大幅に刷新し、バーチャル、デジタルを利用したライブエンターテインメント体験がタイムズスクエアで開催される予定です。新型コロナウイルスの感染防止により、タイムズスクエアで行われるイベントは非常に制限されますが、デジタル配信されることにより、どこにいても事実上参加することができます。今年はこれまで以上に、私たちの愛する人たちと新年を祝い合うことが重要です」
引用元:https://nybiz.nyc/now/times-square/
と、コメントしています。バーチャル、デジタルを駆使したイベントとのことで、期待が高まりますね!!
ちなみに、バーチャル空間としてはすでに、「バーチャル渋谷」が2020年5月からオープンしています。ここでは専用のアプリをインストールしたスマホやPCから参加し、アバターを使って渋谷内を歩き回れる、というシステムのようです。
ITmedia記事
「今年のハロウィン、渋谷に来ないで」 代わりにバーチャルイベント開催
ニューヨークのバーチャルカウントダウンも同じようなシステムになるのかもしれませんね!今からドキドキワクワクです!
YouTubeやテレビでの放映は?
、ニューヨークのバーチャルカウントダウンは、残念ながらYouTubeや日本のテレビでは放映されていないようですこ。しかしこ数年は毎年、ライブストリーム配信を行っています。前回2020年カウントダウンの配信は、次の各種サイトから配信が行われていたようです。
- TimesSquareNYC.org
- NewYearsEve.nyc
- Livestream.com/2020
- TimesSquareBall.net
- Facebook.com/TimesSquareNYC
- Twitter.com/TimesSquareNYC
前回2020年は、日本のAbemaTVでも生配信されており、BTSのライブが見られると話題になりました。今年もAbemaで見られるかもしれませんね!
そもそも、タイムズスクエアの様子や、そのほか世界の都市の年越しの瞬間を見てみたいということであれば、EarthCamがおすすめです!タイムズスクエアはもちろん、フランスパリのエッフェル塔でのカウントダウンの瞬間も見ることができますよ!
バーチャルではありませんが、その瞬間の雰囲気を感じることができるだけでも、今年は巣ごもり正月になりそうなので良さそうですね(^^♪
まとめ
2021年のニューヨーク(NY)バーチャルカウントダウンへの日本からの参加方法を見てきました。結論としては、
- 参加方法はまだ発表されていない
- YouTubeやテレビでも中継されていない
ということがわかりました。バーチャルカウントダウンについては、
- 今年すでにバーチャルイベントが開催されている例がある
(バーチャル渋谷など) - 「どこにいても参加することができる」と主催者側が言っている
ということから、かなり確実に日本から参加することはできるようですね。必要なものがわかり次第、最新情報を更新しますね!